「投資をやってみたいけれど、やり方がわからない」
「教育費などにお金がかかるなか、投資に大きなお金を使うのは怖い」
という方も多いのではないでしょうか。
実は、投資初心者でも始めやすい方法があるのです。
それは、月1,000円といった小さな金額で始められる“積立投資”。
今回は、初心者の方が始めやすい積立投資のメリットや、積み立てていくための方法についてまとめてみました。
毎月自動的に積み立てるから、初心者でも始めやすい
積立投資とは、毎月同じ金額で同じ投資対象を買っていくという投資方法です。
「月々の積立額を1,000円にしよう」などと金額を決めて申し込めばOK。
その都度「お金がいくら必要なんだろう」
「いつ買ったらいいんだろう」と迷う必要もありませんし、
何より、月1,000円程度の小さな金額で投資を始められるというのは大きな魅力だといえます。
積立投資にはさまざまな種類があります。
例えば、2018年からスタートした「つみたてNISA」。
株や投資信託などの売買で得た利益に対して、通常かかる20.315%の税金が非課税となる「NISA(年間120万円まで、最長5年間)」について聞いたことがあるかもしれませんが、
その積み立てバージョンです。
「つみたてNISA」は、1年間あたり40万円を最長20年間、決められた投資信託の中から選んで積立投資できます。得た利益に対しては「NISA」と同様に非課税となる、お得な制度です。
証券会社によっては月1,000円程度の小さな金額から始められるので、初心者にとって始めやすい投資法といえます。
すべての人にお金の教養を!
ファイナンシャルプランナー ロペオ
Leave a Reply