「投資はタイミングを見てやるギャンブル」と思っている人へ

多くの人が「投資はタイミングを見てやるギャンブル」を思っている。投資を教えている人たちも、ギャンブルだと思っている人が多いのが問題だ。根本的には投資というのは、やり続けていく、一定の資産をそれに振り向けていくものだ。

とにかく積立てをしましょうと言う話をしていて、上がっても下がっても同じリズム買い続けていくのが-ドルコスト平均法効率的な投資方法だと思う。

長期的に努力を続けているファンドだったり、本質的なファンドであれば一番、

長期的にリターンがでる。

 

  長期投資の心構え5ケ条

  • 相場に入り込みすぎない
  • 株価に一喜一憂しない
  • 「おもしろい」と思う感度を高める
  • 「好き嫌い」に正直に
  • 割高・割安の選別をていねいに

 

「マイルール」とリテラシー向上の処方箋

投資やお金で失敗しないために心がけているマイルール

・生活費と投資は分ける、無理をしない

・損切りルールを決めておく

・長期の視点に立って世界に分散投資する

・短期の変動に一喜一憂しない

・わからないものには投資しない

子どもや孫、次世代に金融リテラシー向上に必要な条件は

・お金の話をタブーにしない

・義務教育の中に取り入れる

・若いうちから積み立て投資を続ける

・お小遣いの使い道から始める

・子ども用の口座を作り、実践しながら学ぶ

 

すべての人にお金の教養を!

ファイナンシャルプランナー ロペオ

Leave a Reply

avatar
  Subscribe  
Notify of