米国金利上昇は逆風に

では、金利上昇は投資商品にどう影響し、個人投資家はどう対応していけばいいのか。

米長期金利の上昇で利回り水準が高かった新興国投資に逆風が吹く、

「基準価額も株式・為替要因ともにマイナスとなり下落となりました。」

米国金利高は新興国からの資金流出を招き、新興国株や通貨が大きく下落した。

 

米国金利上昇が、企業のドル資金の調達コストも上昇させる。

そうなれば、企業の収益悪化懸念が株安につながれば、リスクオフ(経済成長や企業の業績の先行きに不安が高まる)の円高と一段の株安を招きかねない。

金利上昇に伴う債券価格の下落で、債券型投信にも逆風です。金利が付かない金や非鉄金属などの商品相場も下落しました。

すべての人にお金の教養を!

ファイナンシャルプランナー ロペオ

Leave a Reply

avatar
  Subscribe  
Notify of