変わる株式市場!?

ROICが変える経営

 

日本企業は、株主と企業の関係について有識者が14年にまとめた「伊藤レポート」を受け、

株主重視の経営へとかじを切った。そこでは自己資本比率(ROE)8%が求められたが、

企業はそれを達成し、新たな経営指標に目を向け始めたそれが(ROIC)だ。

 

ROICとROEどう違う!?―負債を考慮、真の稼ぐ力

 

ROIC:の計算式は、税引き後の営業利益を自己資本と銀行からの借入れ金などの

有利子負債の合計額で割って算出する方法が一般的です。

企業が投じた資本でどれくらいの利益を生み出したかという投資効率がはかれる。

ROE:負債を除いた自己資本だけを使ってどれだけ稼いだかを示し

頑張って利益を向上させなくても負債を増やしたり、自社株買いや増配で自己資本を減らしたりすることで高めることができる。

 

ROICは企業の本当の競争力や稼ぐ力を判断するのに適している。

株式投資をする前に稼ぐ力のある会社を選ぶ為の基本知識です。

 

すべての人にお金の教養を!

ファイナンシャルプランナー ロペオ

Leave a Reply

avatar
  Subscribe  
Notify of