住宅ローンを借りる際に、陥りがちな4つの落とし穴2
落とし穴2:節約家が陥りがちな「頭金入れすぎで予備費不足」
続いては、 節約意識が高い人ほど陥りがちな落とし穴かもしれません。
できるだけ住宅ローンを小さく組もうと考え、
少しでも借入額を小さくしようという意識が働くようです。
借入額に対して、一定割合かかる「事務手数料」 の節約にはなるけれど……
たとえば、事務手数料が借入額に対して2.16%かかる場合、
(住宅ローン控除もあるので、 実際にはもっと少額になります)。
住宅ローンを小さく組むことは節約にもつながり悪いことではあり ません。
問題は手元資金が少なくなりすぎてしまうことです。
会社員は3~6か月分、自営業なら6か月~ 1年分程度の生活予備費を残そう
目安としては、会社員で生活費3~6か月分、自営業で6か月~ 1年分程度です。
家族が病気・ケガをした、親が倒れた、 リストラや会社の倒産、自然災害など、
そして運悪く、 家族が病気にかかってしまったために、
というケースも拝見しました。
住宅ローンをできるだけ小さく組みたい、
続く・・・
すべての人にお金の教養を!
ファイナンシャルプランナー ロペオ
Leave a Reply